受動的であると思われながらも実は能動的な明るい近未来に関する密かな欲望 “チームがうがうは2010年も邁進中” の巻
受動的であると思われながらも実は能動的な明るい近未来に関する密かな欲望 “チームがうがうは2010年も邁進中” の巻
昨夜送られて来た無駄にたくさんの画像を厳選しつつ華麗に颯爽と急ぐ理由などないにも関わらずトリミングだのリサイズだの合成だの背景修正だのをイライラしつつも結構楽しんでいた名のない劣化画像加工弾ですよどーもこんばんは。












日々勉強させてもらう事が多い。
規格のパイプの径サイズからフレームの構造やら金属の特性やら末端価格まで。
ここ最近はエキパイの径・構造・チャンバーの有無・サイレンサー内部の“行って来い”・トルクうんぬんなあれこれからトータルバランスの問題まで理詰めで考えられるようになって来た。
ちょっとだけだけどな。

“つき合わされている”なんて感覚は0.0001mgもない。
“知る喜び”を感じるのみ。










画像:
①「溶接長を稼ぐためにV字に」とか言われて目から鱗
②画像の編集あれこれ

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索