昨夜からアンコントローラブルになり気分が低迷中のあたしでしたがやっぱり女の子だもの☆こーゆー時にはお買い物で気分転換しなくちゃ♪とばかりに向かった先は新星堂だったのですよどーもこんばんは。
辞書を引く習慣とは真に大切な習慣であると考え
「電子辞書なんて使っていると脳みそが萎んじゃうんだよ?」と何の根拠もなく公言しているあたしは小学校に上がった時CYOKUに日本語大辞典を手渡し
「オカアサンに聞く前にまずは自分で辞書で調べてみてそれでもわからない時には聞きに来なさい」と常々言ってきたわけなのだけれどもいつの間にか辞書を引く楽しさに魅了されたCYOKUは1泊〜2泊で工場に帰る時でさえもあの大きくて重くて厚い辞書を持って行かなくてはなりませんと言い張り重いかばんをよろよろしながら持ち歩いているのを見るに見かねて今回工場用にもう1冊日本語大辞典を購入しプレゼントしたわけなのである。
アレはどー考えても持ち運びには不向きです。
ちなみに
「オカアサンに聞く前にまずは自分で辞書で調べてみてそれでもわからない時には聞きに来なさい」と常々言ってきたわけなのだけれども良く考えなくともあたしが知らない事が辞書に載っている場合はあれども辞書に載っていない事をあたしが知っていわけもないので最近は一切何も聞かれないのである。
うれし寂し。
手持ちが2002年度版だからそろそろ新しいのに買い換えたいなと思っていたところにツーリングマップルの豪華版?を新星堂で見つけたので生き延びられるのならば来月誕生日を迎えるであろう誰からもプレゼントなどもらえそうにない自分へのささやかな誕生日のプレゼントとしてちょっと気が早いのだけれどもツーリングマップルの豪華版?を久し振りに“定価販売の本屋さん”にて求めてみたりしたあたしだったのである。
家に戻ってとりあえずググってみたところ従来型とは文字サイズが違うだけではなく縮尺が違うので従来型とはペイジ構成が異なり今までみたいに出先で困った際に
「ツーリングマップルの関東甲信越の54ペイジにいるんだけれど」などとツーリングマップル仲間に助けを求められない不便さに気が付いた2008年5月下旬(’A`)
低学年の頃はよく学校でトラブルがあると
「○○さん(男女共に“さん”つけ)がね私はなにもしていないのにひどい事したの!」的な不満炸裂自己中心的な私は悪くなくて全部相手が悪い的発言が目立ちその度にあたしは
「あなたの言う通りに相手が100%悪いのかも知れないけれどももしかしたらそのトラブルの原因はあなたが気が付かなかっただけであなたにあるのかも知れないし双方が悪いのかも知れないしとりあえずオカアサンはその場に居なかったのでどっちが悪いだの正しいだのと判断できないから明日学校に行ってきちんと話し合って自分たちで解決しなさい!」とずっと3年以上話して来た結果最近は相手ばかりを責めなくなったばかりではなくトラブルに関する話を聞かされる事自体が減って来たのである。
トラブル自体が減っているのもあるのだろうけれどもきっとあたしに話さなくても自分たちである程度解決しているのだろうね。
そんなCYOKUが久し振りに学校でのトラブル:
「体育の授業中にAさんが投げたボールがBさんに当たってでもBさんは私が投げたと勘違いして怒って私のお腹に思い切りボールを当てたから痛くて動けなくてしばらく授業を休んでいたのだけれども」ここまで聞いた時点でさぞかしすごい天下一品の恨み節が聞こえてくるかと思いきや
「私がやったんじゃないと言っても怒っていて話を聞いてくれないの」と相手を責めているのではなく納得の行かない事態に対して不満を述べていたのである。
随分とおねぃさんになったね?
しばらくどうしたらいいものかと悩んだ後“CYOKUの汚名挽回”だけが本題だと思ったので?ボールを投げたのは自分ではないと真実を話す事?本当は誰がボールを投げたのかは絶対に言わない事?今後も仲良くして欲しい旨告げる事との3つの約束をした後電話をさせてみたところ
「Bさんがね勘違いして僕こそごめんねって言ってくれたからまた月曜日から一緒に遊ぶんだ♪」とCYOKU。
嗚呼本当に無事に解決して安心して情緒不安定で子猫みたいにアルマジロみたいにアンニュイなオカアサンは涙が出ましたよ。
あんた一体どこの子よ?(’A`)
奮発して購入した皮付き豚バラ肉を使いダッヂオーブンで初めて定番の煮豚ではなく焼き豚に挑戦し“残った飴色玉ねぎで明日はカレーにしよー☆”などと思っていたにも関わらず火加減に失敗して大量の玉ねぎを焦がしてしまった2008年5月下旬。
ネガティブキャンペーンは続行中です(’A`)
辞書を引く習慣とは真に大切な習慣であると考え
「電子辞書なんて使っていると脳みそが萎んじゃうんだよ?」と何の根拠もなく公言しているあたしは小学校に上がった時CYOKUに日本語大辞典を手渡し
「オカアサンに聞く前にまずは自分で辞書で調べてみてそれでもわからない時には聞きに来なさい」と常々言ってきたわけなのだけれどもいつの間にか辞書を引く楽しさに魅了されたCYOKUは1泊〜2泊で工場に帰る時でさえもあの大きくて重くて厚い辞書を持って行かなくてはなりませんと言い張り重いかばんをよろよろしながら持ち歩いているのを見るに見かねて今回工場用にもう1冊日本語大辞典を購入しプレゼントしたわけなのである。
アレはどー考えても持ち運びには不向きです。
ちなみに
「オカアサンに聞く前にまずは自分で辞書で調べてみてそれでもわからない時には聞きに来なさい」と常々言ってきたわけなのだけれども良く考えなくともあたしが知らない事が辞書に載っている場合はあれども辞書に載っていない事をあたしが知っていわけもないので最近は一切何も聞かれないのである。
うれし寂し。
手持ちが2002年度版だからそろそろ新しいのに買い換えたいなと思っていたところにツーリングマップルの豪華版?を新星堂で見つけたので生き延びられるのならば来月誕生日を迎えるであろう誰からもプレゼントなどもらえそうにない自分へのささやかな誕生日のプレゼントとしてちょっと気が早いのだけれどもツーリングマップルの豪華版?を久し振りに“定価販売の本屋さん”にて求めてみたりしたあたしだったのである。
家に戻ってとりあえずググってみたところ従来型とは文字サイズが違うだけではなく縮尺が違うので従来型とはペイジ構成が異なり今までみたいに出先で困った際に
「ツーリングマップルの関東甲信越の54ペイジにいるんだけれど」などとツーリングマップル仲間に助けを求められない不便さに気が付いた2008年5月下旬(’A`)
低学年の頃はよく学校でトラブルがあると
「○○さん(男女共に“さん”つけ)がね私はなにもしていないのにひどい事したの!」的な不満炸裂自己中心的な私は悪くなくて全部相手が悪い的発言が目立ちその度にあたしは
「あなたの言う通りに相手が100%悪いのかも知れないけれどももしかしたらそのトラブルの原因はあなたが気が付かなかっただけであなたにあるのかも知れないし双方が悪いのかも知れないしとりあえずオカアサンはその場に居なかったのでどっちが悪いだの正しいだのと判断できないから明日学校に行ってきちんと話し合って自分たちで解決しなさい!」とずっと3年以上話して来た結果最近は相手ばかりを責めなくなったばかりではなくトラブルに関する話を聞かされる事自体が減って来たのである。
トラブル自体が減っているのもあるのだろうけれどもきっとあたしに話さなくても自分たちである程度解決しているのだろうね。
そんなCYOKUが久し振りに学校でのトラブル:
「体育の授業中にAさんが投げたボールがBさんに当たってでもBさんは私が投げたと勘違いして怒って私のお腹に思い切りボールを当てたから痛くて動けなくてしばらく授業を休んでいたのだけれども」ここまで聞いた時点でさぞかしすごい天下一品の恨み節が聞こえてくるかと思いきや
「私がやったんじゃないと言っても怒っていて話を聞いてくれないの」と相手を責めているのではなく納得の行かない事態に対して不満を述べていたのである。
随分とおねぃさんになったね?
しばらくどうしたらいいものかと悩んだ後“CYOKUの汚名挽回”だけが本題だと思ったので?ボールを投げたのは自分ではないと真実を話す事?本当は誰がボールを投げたのかは絶対に言わない事?今後も仲良くして欲しい旨告げる事との3つの約束をした後電話をさせてみたところ
「Bさんがね勘違いして僕こそごめんねって言ってくれたからまた月曜日から一緒に遊ぶんだ♪」とCYOKU。
嗚呼本当に無事に解決して安心して情緒不安定で子猫みたいにアルマジロみたいにアンニュイなオカアサンは涙が出ましたよ。
あんた一体どこの子よ?(’A`)
奮発して購入した皮付き豚バラ肉を使いダッヂオーブンで初めて定番の煮豚ではなく焼き豚に挑戦し“残った飴色玉ねぎで明日はカレーにしよー☆”などと思っていたにも関わらず火加減に失敗して大量の玉ねぎを焦がしてしまった2008年5月下旬。
ネガティブキャンペーンは続行中です(’A`)
コメント