寝言は寝て言え! “春の陽気  ちょうちょが一羽  ふ〜らふら” の巻
日記を書き掛けだったブラウザのグーグルバーで誤って“光学顕微鏡”などと検索をしてしまい慌てて“戻る”をクリックするも9割方書き上がっていた下書きが消えてしまい思わずズンドコ節な気分になってしまった名のないあたしですよどーも以下省略。



あんな名作はもう書けん(’A`)

え?








何をやらせても極端なあたしは自宅警備の傍ら昨日に引き続き本日も華麗に颯爽と筑波宇宙センターに見学予約を入れてみたり水族館の企画への応募ハガキを10枚も書いてみたり観劇とキャンプ参加を目的にあたしも昔所属していた某特定非営利活動法人の活動にCYOKUを参加させようとCYOKUを説得してみたり今後の社会科見学の予定を立ててみたり春休みに国道134号線上のどこの駐車場に44を止めどこまで何時間掛けて貝殻を拾ってどこのバス停からバスに乗って駐車場に戻るかなどとプロアトラスオンラインでシュミレーションしてみたりしながらmixiにいるシーグラスでランプシェイドなどを作っている作家に感銘を受けてあたしも作ろうと思ったステンドグラスのランプシェイドのデザインや配色を考えたり明日H.P.をいかように修正するかと計画したりつまりまあなんと言うか本日も脳みそばかりがグルグルだっただけであり大した事もしていないあたしだったのである。

やっべー!今年はやりたい事やるべき事が極楽浄土の様に花盛り盛りだくさんであり少しずつきちんと計画を立てなければと思いつつも3月20日現在本年度のカレンダーが真っ白である事実を華麗に颯爽と軽く危惧しているあたしなのである。
もう3月も下旬だよ?オレ(’A`)








本日のCYOKUの行動。

あたしが二度寝三度寝と惰眠を貪り尽くして1100時に渋々と起きると既に勉強をしておりお昼ご飯を食べた後あたしが自宅警備に付くと同時にまた勉強の続きを始めその後ピアノの練習をしピアノのレッスンにスキップしながら行き戻るとまたピアノの練習をし図書館で児童書の他に念願だったクラシックのCDもレンタルし郵便局と買い物を経て家に戻りお風呂に入り夕ご飯を食べ閣下と談笑の後肋骨を骨折するかと思うほどのぎゅーをしてベッドに入って眠ったのである。

有り得ない程に静動のはっきりしている我が家故“静”の日の我が家は有り得ない程に動きがなく淡々としているのだけれども思い切り勉学に勤しむ日と思い切り遊びに徹する日そんなメリハリがあっても良くはなくとも悪くもないと思うあたしなのである。








ここ最近あたしの汚部屋のGIコットとは比較にならないCYOKUのベッドの寝心地の良さとCYOKUの
「オカアサンできれば来て〜」と言う娼婦顔負けの台詞に釣られてと言うかあたしのGIコットの上に大量に積まれた荷物のゴツゴツ感の上に身を横たえる気が起きずCYOKUのベッドに宿泊しているあたしは今夜もこの日記を更新したらすぐにCYOKUの横に身を横たえてCYOKUを抱っこしながら深い瞑想の世界に脳みそを横たえようと思うのである。

そんなこんなでCYOKUの朝ご飯を弁当作りの残りのクズ野菜をふんだんに使い作りCYOKUの横にそっと滑り込んだら
「春の陽気 ちょうちょが一羽 ふ〜らふら」って。。なに?字余りな川柳の寝言?

コメント

ヴォルフガング
ヴォルフガング
2008年3月21日12:34

こちらこそよろしくお願いします。
いろいろ教えてください♪

nophoto
いち
2008年3月21日12:55

>観劇とキャンプ参加を目的にあたしも昔所属していた某特定非営利活動法人の活動にCYOKUを参加させようと

おぉ☆私もその昔所属しておりました!
ぜひCYOKUちゃんも参加してみるとい〜かも〜!

劣化うらん弾
名のない鳥
2008年3月21日15:59

>ヴォルフガングさん
今後はヒミツでこそこそと話し掛けると思いますw
よろしくです。


>いちさん
いちさんも入っていたのですか!
私は高校までキャンプに参加していました。
もう途中からは観劇なんて二の次w
でも当時の仲間は未だに仲が良くて
青年を含めてマメに集まっているみたいです。
あたしはご存知の通り自宅警備が忙しい上に出不精な上に
日が暮れたら外出しない人な上に正直面倒なので
ほとんど参加していませんが。

去年は慣らしと言う事で大人のお膳立てキャンプに行かせましたが
今年からはアソコのキャンプです。
ずっと4年生になるのを心待ちにしていたんです。
だって親や大人(青年を除く)が付いて行かないキャンプなんて
アソコくらいしか聞きませんから。
学校の枠を超えたお友達を作っていっぱい揉まれて欲しいです。

nophoto
いち
2008年3月22日8:11

ハイ。中学生の頃に部活の先輩に誘われて、13歳〜22,3歳まで参加してました。青年としての活動の方が長かったです。
同じく当時の仲間は今でも毎年4月第一土日を同窓会のように集まってます。
学校のトモダチより、ここの仲間の方が人生に刺激を与えてくれたように思ってます☆
ただ、現在の活動を引張って行ってくれる若人が不足してるようで・・・参加してくれる小学生もずいぶん減ったようです↓
ruruさんの地元ではまだまだ盛んなようでうらやましいです。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索