全米が泣いた! “冷静とイライラのあいだ”全国ロードショー の巻
ステカはマトモにカットすると非常にロスが多く不経済なのでケチって小さいサイズに切り当て紙をして印刷したところカットがズレてしまい華麗に颯爽と16.8cm×1mを無駄にしてしまい呆然と佇む名のない裏目女ですよどーもこんばんは。



本日も裏目街道爆走中(’A`)









ホームペイジいじりも一段落と思ってもセルがズレているだのリンクが切れているだのグーグルウェブマスターツールを読んでいるとやっておいた方が良さそうな事がまだまだあっただのと本日も半日ちまちまとタグをいじっていたあたしが最近1つわかった事それはあたしは根っから自宅警備が大好きだと言う事である。
イラつくちまちま作業も自宅警備のエクスキューズになるのならば庄屋並みに
「喜んで!」ってなものである。

嗚呼おうち大好き。
例えこんな汚部屋でも。








夕ご飯の後にお皿を台所に下げるのはCYOKUの数少ないお手伝いのうちの1つなのだけれども今夜は洗い桶にお皿を非常に丁寧に入れた様子を褒めたところ
「ついでだから洗い物もやっちゃうね」と気持ちよく洗い物をしてくれたのでうれしくなっちゃったあたしなのである。
何でも褒めてみるもんだな?

嗚呼CYOKUよ。
もっともっと褒めてあげるからもっともっとオカアサンに楽をさせておくれ。








ところでなぜみんなはやらないんだろうと前々から不思議な事があるのだけれどもそれは“狭い場所を通る時に腕で顔や首をガードしない事”である。
みんなはブービートラップとか怖くないのかと?

もちろんあたしはワイヤーロープで首が落ちたり針が目に刺さったりするのは是非とも避けたいと思っているので狭いところを通る時には必ず馬場がチョップを繰り出す1秒前みたいなポーズで歩くのである。

こうして文章にしてみるとあたしやっぱりちょっと変かも(’A`)








先日いづみさんに教えてもらった“96匹:48組のカエルが四十八手を繰り広げるかわいいイラストのマグカップ(ペア)”が届いたのだけれどもうれしさ半分残り半分で“これをいつどこで使えばいいのか?”と考えあぐねるあたしなのである。

「DARUMAGAESI」だの「ASIGARAMI」だの「MIDAREBOTAN」だの「DAKIJIGOKU」だの「HIMEGOTOGARAMI」だのと書いてあるマグカップはあまり健全とは言えない我が家でもさすがに使えないのである。
と言うか使う勇気がない。
あたしの意気地なしバカバカバカ。



そんなあたしが夕方牛乳を飲もうと食器棚に手を伸ばしたところ食器棚の中央一番目立つ場所になんと!門外不出と考えていた雄ちゃんお手製“節欲グラス”が曇り1つなく光り輝いていたのである。
CYOKUが気を利かせて下げてくれたのをママンが洗ってくれたのね。

嗚呼(’A`)

コメント

美沙妃
美沙妃
2008年2月21日13:20

自分のHP・左側に表示される、鳥さんの
本日の「日記のタイトル」を見ただけで、爆笑でした♪(≧◇≦)あははは!

劣化うらん弾
名のない鳥
2008年2月22日21:13

そりゃもう笑っちゃうくらいに裏目街道まっしぐらでしたからw

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索