桜通信 Vol.15

2007年4月18日
桜通信 Vol.15
“べき”事を少しずつ回し始めたらなかなかに忙しくバタバタしていて意外に楽しい名のない行動パターンが極端なあたしですよどーもこんばんは。



“やる時”と“やらない時”の温度差が開き過ぎではありますがその両方が非常に変化に富んでいて楽しいって素で思うあたしだよ。

きっと誰に強制されてでもないから楽しいんだろうな?







本日は寝坊とCYOKUに頼まれていた布製の筆箱の修理とホームページの編集の続きと学校から1700時過ぎに戻ったCYOKUに急に頼まれた物の買出しとこれまた急に依頼のあった鍵盤ハーモニカ用のバッグの作成とあたし的には非常に心地よく忙しくていい1日でしたとさ。

そりゃもうちょっと前みたいにゆっくりと手紙を書いている時間もないけどなー!

それでも毎日ちゃんと出してるけどなー。








喘息の調子もあまり良くないが手根管症候群の具合もあまりよろしくなくがんばってバッグは作ってみたものの超厚手の帆布の一部手縫いだけで手が痛むくらいだから当分白チャンと26イジりはお預けか?

やりたい事はたくさんあるのに他愛ない日常生活に追われてなかなか思うように活動できない今は今でこれはこれで意外に新鮮だから誰にも何も文句はないんだが。

多少の“難”があっても家族がみんな元気でいられる幸せったらないわよね?







それから。
“工場の神様”ありがとう!
もう花は数輪しか残っていませんが2週間以上に渡りあたしたちを喜ばせ励まし見守ってくれて本当にありがとう!

“工場の神様のお使い”はいつ頃工場の窓に現れるんですかね?
あの“白くてずんぐりむっくりでかわいらしいお使い”は。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索